コンテンツ

航空知識が問われる質問に答えよう!路線と運航編

1.航空知識が問われる質問に答えよう!路線と運航編
航空知識 路線と運航編
飛行機による国内定期便の最短距離路線はどこ?

【正解】北大東=南大東線
【解説】RACがDHC‐8‐100で一日―往復するが、時刻表上の飛行時間はわずか15分、区間マイルは8マイルである。北大東島、南大東島ともに沖縄本島の東に位置する離島。


世界でもっとも提供座席数が多いルートを答えてください(2012年空港間ではなく、都市間での比較)。
①東京=札幌
②済州島=ソウル
③リオデジャネイロ=サンパウロ

①東京=札幌
【解】 2012年9月の集計で、トップ5は以下の通り。
・東京=札幌(3万9120席/日)
・リオデジャネイロ=サンパウロ(3万6966席/日)
・シドニー=メルボルン(3万2434席/日)
・ソウル=済州島(2万8285席/日)
・東京=福岡(2万8015席/日)
※出典10AG
ただし、航空・旅行業界への情報支援を行なうアマデウス社による「搭乗客数」の2012年実績では、ソウル=済州島(1015万6000人)が一位で、東京=札幌(820万人)を上回るという。


羽田発、関空行き便で、機窓から富士山が見えるのは右窓席、左窓席のどちらか。

【正解】右窓席
【解説】羽田離陸後、まず左窓から伊豆半島、やがて右窓に富士山の裾野が見えてくる。コクビットアナウンスでも教えてくれることが多い。その後は右窓に知多半島、左窓に志摩半島、右窓に奈良上空となる。(注:天候等によっては経路が変更する場合もある


ノンストップ便での世界最長距離定期便路線はどこか。
①ニューアーク=シンガポール
②ドーハ=ヒューストン
③シドニー=ダラス

【正解】③シドニー=ダラス
【解説】シンガポール航空のSIN=EWR線が長く世界最長として知られてきたが、2013年11月23日で運休。カンタス航空が747‐ 400で運航するシドニー=ダラス線(8575マイル)が世界最長となるとされる。


一区間での飛行時間が世界最長となる定期便路線はどれか。
①アトランタ=ヨハネスブルク
②ドーハ=ヒューストン
③シドニー=ダラス

【正解】①アトランタ=ヨハネスブルク
【解説】デルタ航空のヨハネスブルク発、アトランタ行き、D L201便のフライトタイムは17時間に及ぶ。


日本初のLCC、Peachが2012年3月1日に初就航した路線を答えてください。
①関西=札幌
②関西=成田
③関西=那覇

【正解】①関西=札幌
【解説】ピーチの運航開始日に就航したのは関西=札幌と関西=福岡の二路線。関西発、札幌行きMM101便が福岡線よりもひと足先に出発し、同社の就航初便となった。


かつてJALやTDAの国内線深夜便に付けられていた愛称と路線の、正しい組み合わせを答えてください。
①東京=札幌
②札幌=東京=大阪
③東京=大阪=福岡
Aムーンライト
Bポールスター
Cオーロラ

【正解】
A ③東京=大阪=福岡
B ②札幌=東京=大阪
C ①東京=札幌
【解説】深夜便に愛称が付けられたのは、1957年7月20日に就航した東京=札幌線「オーロラ」が始まり。当初は夏期限定運航だったが、後に定期便となった。1960年には東京=福岡線「ムーンライト」が就航(大阪経由は1963年から)。当時の国内線主力機材はDC-4だったが、国際線のジェット化に伴い、DC-6BやDC-7Cも投入された。運航はJALからJDA(日本国内航空、のちのTDA)に引き継がれ、夜間離着陸禁上の対象外となるプロペラ機のYS‐ 11が使われた。深夜便は最大5往復体制となり、高度経済成長期の移動を支えたが、1974年10月31日、東京=福岡の「ムーンライト」をもって運休となった。


全日空737‐200が最初に就航した路線は東京=大阪と、もうひとつはどこの路線か。
①東京=小松
②東京=山形
③大阪=福岡

【正解】③大阪=福岡
【解説】ANAではF27フレンドシップやバイカウントの後継機として、1969年2月に737‐ 200を導入。同年6月20日から東京=大阪(2往復)、大阪=福岡(3往復)で就航した。当初は国内幹線で使用されることが多かったが、1,500m滑走路でも離着陸可能な特性を活かし、ローカル空港のジェット化を促進する立役者となった。なお、モヒカン塗装は737-200の導入を機に採用された。


全日空727‐100が東京=大阪間で記録したと伝えられている最速所要時間を答えてください。
①26分
②36分
③46分


【正解】①26分
【解説】1965年、伊丹から羽田へ向かう便で、難陸から着陸までの所用時間26分を記録した。当時は有視界飛行が認められており、また空のトラフィックも少なかったために、パイロットの判断で最短距離や巡航高度を決められた。民間旅客機としてはいまだ更新されていない記録というが、現在の定期便では不可能な所要時間である。


以下のウェイポイント名のうち、実際にないものを答えてください。
①EBISU
②KIRIN
③ASAH1
④MALTS
⑤NIKKA

【正解】⑤NIKKA
【解説】オモシロウェイポイント名といえばビールブランドが有名。EBISU(N340220.14/E
130352768)、KIRIN(N340717.93/E130491931)、 ASAHI(N 28004467/E128532480)、 1、4ALTS (N 334520.80/E130200594)。



JAL国際線機材の退役機で、機種とラストフライト区間の組み合わせはどれか。
①成田=ソウル
②成田=香港
③成田=ホノルル
A 747-400
B MD-11
C DC-10
【正解】
A ③成田=ホノルル
B ②成田=香港
C ①成田=ソウル
【解説】国際線747-400のラストフライトは2011年3月1日、ホノルルからのJL75便(JA8089)であった。
この日は那覇からのJL3098便(JA8077)も国内線ラストフライトを迎え、成田空港には2機のジャンボが並び、フィナーレを飾った。MD‐11は2004年10月12日の香港からのJL730便(JA8582:愛称タンチョウ)、DC‐10は2005年10月31日のソウルからのJL952便 (JA8541)だった。


パイロット訓練において、日本でも来年から導入が始まるMPL(Multi-crew-Pilot License)。合格すると、どのようなライセンスが与えられるか。
①操縦士一人での機長
②操縦士二人での副操縦士
③すべての機種での機長

【正解】②操縦士二人での副操縦士
【解説】M PLとは、エアラインの副操縦士になるためのライセンスで、2006年にICAOで規定され、日本でも2010年に法制化された新しい制度だ。2メンクルーで運航される機種を前提に訓練が行なわれるため、従来よりも訓練期間を短縮できるメリットがある。また、二人の操縦士での訓練に重点が置かれるため、チームワークが図られる期待もある。JALでは新しいパイロット訓練として2014年4月から導入予定。将来のパイロット不足が懸念される国内では、今後各社に広がっていくかもしれない。



エアラインのパイロットが副操縦士から機長に昇格するために必要な国家資格は何?

【正解】定期運送用操縦士
【解説】副操縦士としての乗務に必要なライセンス(事業用操縦士、計器飛行証明、航空無線通信士、航空英語能力証明)に加え、機長としての操縦に必要とされる技能証明。取得には総飛行時間1,500時間以上が必要。


日本=北米主要路線を飛ぶ航空機が使用する飛行経路で、風の状況により毎日設定される可変ルートの名称はどれか。
①PACOTS
②NOPAC
③UPR

【正解】①PACOTS
【解説】 PACOTSはPacific Organized TrackSystemの略で、シアトル、サンフランンスコ、ロサンゼルス、ハワイ方面と日本(および東アジア)を結ぶ可変ルート。またPACOTSの北、日本とアラスカの間にはNOPAC(North Pacific)という5本の飛行ルートが設けられている。このほか、洋上空域において運航会社が機材、運航時刻、気象予報などから最も適したルートを設定するUPR(UserPreferred Route)方式の導入も進んでいて、燃費削減やC02排出量の低減などが期待される。



パイロットの飲酒制限はフライトの何時間前までか。


【正解】12時間前
【解説】JAL、ANAともに社内規定で乗務開始12時間前以降の飲酒を禁止している。飲酒制限はパイロットのみならず、客室乗務員にも適用される。


東京航空交通管制部が管轄する22セクターのうち、三陸沖から房総沖にかけて太平洋上に広がるT04のセクター名は次のうちどれか。
①太平洋セクター
②関東東セクター
③三陸セクター


【正解】②関東東セクター
【解説】航空路管制業務を行なう東京航空交通管制部(ほかに札幌、福岡、那覇に設置)では、担当セクターを西、東、北の3地域に分けていて、関東東セクターは、主に羽田と成田を発着する航空機の南北方向の交通流を管制する北地域に置かれている。


この記事を見た人は、一緒にこんな記事も読んでいます!