航空機や飛行機の種類などデータ情報を提供します。空港やフライト情報も満載なので便利です。
新規路線の許可や運賃の設定も担当
国土交通省航空局は、おもに3つの役割を担っている。「空港の整備」「航空交通の安全確保」「利用者利便の向上と航空運送事業の発展」だ。
全国各地の空港をより効率的に利用できるように、どこに建設するか、どのような空港にするのか方針を立てるのが「空港の整備」業務だ。2005年~2006年にかけて、中部国際、神戸、新北九州など新空港が建設されたが、その事業計画も航空局によるもの。
また「航空交通の安全確保」業務では、航空機や備品等の検査や、各航空会社の運航・整備体制をチェックしている。航空大学校でパイロットを養成するのも航空局の役割だ。「利用者利便の向上と航空運送事業の発展」業務では、航空会社への路線開設の許可や運賃の許可など、航空運送事業を管理している。その他、路線開設の許可、運賃の認可や、経営基盤強化のために必要な財政投融資、税制等による助成の業務を行う航空局本庁は、霞が関の国土交通省内にある
国家公務員試験を受験
理系出身者が多い
国土交通省航空局で働きたい人は、国家公務員試験Ⅰ・Ⅱ ・Ⅲ種を受験しよう。航空局では空港の設計や航空機の検査も行うため、理系出身者が多く活躍している。